【動画】家庭用精米機「匠味米RC52」レビュー

家庭用精米機

ロックダウン中、家庭でできることで、生活がより楽しくなることをいろいろはじめましたが、家庭用精米機の購入もその一つです。

毎朝ぬか漬けを食べていて、糠床のお世話も毎日していますが、いつも漬けている状態だと、けっこう頻繁に足し糠をしないといけません。

新鮮な米糠を、好きなときに好きな分だけ使いたかったので、「それなら、家で精米しよう!」ということになりました。

「いつも食べているお米を、もっとおいしく!」という理由で、精米機に興味をもたれる方もいるかもしれませんね。

今回は、買って大満足している我が家の家庭用精米機「匠味米RC52」のレビュー記事です。

山本電気の家庭用精米機「匠味米RC52」とは?

いろいろ調べてみて購入を決めたのは、「山本電気 道場六三郎監修 家庭用精米機 匠味米 ブラックMB-RC52」です。

場所をとらないコンパクトなサイズ(幅20cm×高さ23.8cm×奥行27.4cm)ながら、一度に5合分のお米を精米できる優れものです。

精米量は1〜5合まで。

精米モードも豊富で、2分づき、3分づき、4分づき、5分づき、6分づき、7分づき、8分づき、胚芽米、白米、みがき米と10種類、玄米や白米から無洗米へ、それから、古くなったお米の酸化した部分を削り、精米したてのお米のようにするフレッシュもあります。

これだけできれば、十分です。

優れているポイント

家庭用精米機

もっと小さいもの(2合用)も検討したのですが、3人家族で、みんなお米好き。1日2〜3合は食べるので、5合まで精米できるほうが便利かな、と。

でもそうすると、置き場所が気になる……。

収納してしまうと、使うときにだしてくるのが面倒なのです。台所でわたしが動く範囲に置いておきたいなと思いました。

サイズを確認したら、現在使っている炊飯器よりも小さく、スペースもあったので、思いきって5合サイズにしました。

届いてみたら、思っていたよりコンパクトでびっくり!

それから、音。

「精米するんだから、大きな音がするのかなぁ〜」と気になったのですが、アマゾンのレビューを読んでみたら、心配するほどでもなさそう。

実際、小さい音ではありませんが、響くことがなく、精米時間も短いため、神経質にならなくていいと思います(でも、住宅環境や使う時間帯などは考慮して)。

そうそう、精米にかかる時間ですが、こちらも思っていたより短かったです。

我が家の定番となった「5合の玄米を2分づき米」にするのに、1分しかかかりません。

家庭で精米したお米

もともと白米だったもの(5合分)をフレッシュにするのも約1分。玄米5合分を白米にする場合でも、2分30秒くらいです。

とにかくあっという間の作業です。

山本電気はモータ技術に強いようで、高性能モータを精米機にも使っているそうですよ。特許技術「モータのマイコン制御」で、高速から中速、そして低速の3段階で精米しているのだそう。

早いのに、お米の割れもほとんどありません。

それから気になるお手入れ方法ですが、シンプルな構造なので、本体以外のパーツ(ぬかボックス、スクリーン、ブレード、カバー)はすべて水洗いできます。

これは楽です、まったく苦になりません。

気になるところ

みがき米(白米をさらにゆっくり丁寧にみがき、艶と粘りが増す)にしてみたのですが、玄米から精米するときよりも音が大きかったです。

どんな量のお米でもみがくのに4分かかるのですが、精米時間が長くなるため、お米がちょっとあつくなっていました。

それから、精米終了後、ぬかボックスを取り出すときに、ゆ〜っくりと持ち上げないと、ぬかが飛び散ります。そして本体に落ちると、ハケなどを使うか、乾いた布で丁寧に拭かないといけません。

これがちょっと手間かな。

なので、丁寧に持ち上げてこぼさないように気をつけています。使うたびに本体はさっと拭いていますが、ぬかは落とさないに限ります。

さいごに

2分づき米は、玄米にある糠特有のあぶらっぽい匂いがないけれど、玄米に近い栄養素が残っている状態なので理想的です。

我が家では精米のパターンが決まり、玄米5合分を2分づき米にするのを一度に3回繰り返します。そして15合分を、だいたい1週間で食べきっています。

なので、精米機を使うのは一週間に一度です。

白米をフレッシュにしたものは、来客時や息子のお弁当の巻き寿司用にしています。こちらも、文句なしにおいしい。酸化していないので、お米の甘みが堪能できます。

もともとは好きなタイミングで足し糠をしたくて、糠のために購入した精米機ですが、ごはんがおいしくなって感激です。

そしてぬか漬けですが、こちらもよくなりました!いつでも糠の風味を濃くできるので、酸っぱくなってきても安心です。

実際に精米している様子は、言葉では伝わりにくい部分もあるので、ぜひ動画をご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次