2000年にゴールドコーストへ移住してから、いろいろなものを手づくりしてきました。
米麹、お味噌、甘酒、お漬け物、ぬか漬け、納豆、キムチ、コンブチャ、収穫した野菜で佃煮、などなど……。
関連記事
こんにゃくもその一つです。
群馬県出身のお友だちと酔った勢いで一緒に作った(教えてもらった)こんにゃくが、あまりにもおいしくて! もう20年近く前のことです。
それ以来、アマゾンで「こんにゃく粉 国産 白雪特上 業務用 1kg こんにゃく粉1kg+凝固剤100g Konnyaku Powder Ground 1kg」を購入しては、オーストラリアでこんにゃくを手づくりしています。
我が家では朝ごはんのおかずの一つとして、毎日おでん風のこんにゃくを食べています。
ほかにも、お味噌汁に入れたり、ピリ辛に炒めたり、いろいろと使えますよね。
作ってすぐなら、刺身こんにゃくも楽しめます。
保存料を使っていなくても、冷蔵庫で1〜2週間は大丈夫なので、一度に作る量はけっこうたくさんです。
この分量で作って、約250gくらいの板こんにゃくが6〜7枚相当作れます。
青海苔やゴマ、紫蘇を入れると、また一味違ったこんにゃくが楽しめますし、海外在住の方なら、日本人のお友だちにおすそ分けしても喜ばれますよ。
作り方や手順は動画にしたので、ぜひご覧になってください。